kalmiaflower’s blog

子育てママの相談室👶♥️おこなってます!!子育てのことや療育のこと、色々なこと発信していきます😊😊😊

ネガティブをポジティブに♥️

 

こんばんは🌙

モモです🍑

 

だいぶご無沙汰しておりました😅

寒くなりましたねぇ、、、

大寒を迎え、来週は大寒波⛄️❅*

寒さ対策しないといけないですね😢

 

 

f:id:kalmiaflower:20230121192243j:image

 

 

今日はネガティブな言葉を

ポジティブな言葉に変える!!

そんなお話をしたいと思います😊

 

 

人は時々マイナス思考になったり、ネガティブな言葉を口から出してしまったりします🥲

その人の正直な気持ちなんだろうけど、マイナス思考やネガティブな言葉ばかりじゃ、せっかくのチャンスやタイミングを逃してしまうかもしれなーい😭😭😭

 

だから、私はなるべくいつもプラス思考のポジティブ派😍♥️

 

ネガティブな言葉はポジティブな言葉に!!
置き換えてみたら、案外自然とプラス思考に😘

 

例えば、【落ち着きがないなぁ】って思っていても、その言葉を【行動力があるなぁ】って言葉に置き換えてみたらとても素敵だと思いませんか??

 

【引っ込み思案だし、行動が遅い!!】って言われたら、とてもマイナスなイメージでとらえてしまいますが【慎重】と言うふうに言葉を置き換えると『あ、素敵だな』って思えませんか??

 

 

そんな言葉の置き換え、大切だと思うんです☺️☺️☺️
何でもポジティブシンキングで♥️
毎日、明るく元気に楽しく🌷𓈒𓂂𓏸
そんな感じで過ごせたらいいなって

思います( ¨̮ )︎︎❤︎︎

少しでも子育てママや子どもたちが過ごしやすい環境でのびのびと過ごしていけますように🙌🏻

 

 

 

2023.1.22 子育てママの相談室-カルミア-👶🏻♥️

 

 

 

 

 

 

 

 

知育菓子🍬🍭

 

おはようございます😊

モモです🍑

 

今日は知育菓子について

書きたいと思います⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*

 

お家時間を子供と過ごすとき

何をして遊ぼうか?

おやつはどうしようか?

迷ったことはありませんか?

そんなときに便利なのが「知育菓子」です。

 

知育菓子は、練ったり、形を作ったり、こねたりしながら工作感覚で作るお菓子のことです!!

 

遊びながら、創造力や知力を磨く効果が期待できます。

 

部屋や机の上が汚れるから嫌だ!!

後片付けが面倒!!

ってお母さんたちの声をよく聞きますが

結構このお菓子、いいんです😋

 

自分で作れる、食べれるときたら

子供は嬉しいものです( *´艸`)💕

 

結構今は種類も豊富です✋

 

 

 

 

 

個人的にはねるねるが好きです(笑)

子供が小さい頃よくやりました⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*

 

雨降りが続く梅雨時期は特にこのお菓子に

お世話になりました🙇‍♀️

 

でも机の下にはちゃんとレジャーシートを

敷いてやりました୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

机にはチラシなどを敷いて

後片付けがスムーズに出来るよう

色々と工夫しながらの作業でしたね😅

 

いい思い出です!!

 

コロナでおうち時間も増えていますし

是非、お試しください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

 

2023.1.14  子育て相談室-カルミア-👶🏻♥️

 

 

子供におすすめの本📕

 

こんばんわ😊

モモです🍑

 

今回もオススメの本をご紹介🪸🐋🏝

 

小学校の教科書にも出てくる

スイミー🐟

読んだ事ありますか??

 

f:id:kalmiaflower:20230112225429j:image

 

これはとても素敵な1冊です"ε(。•ө•。)з"

 

娘とよくこの本に出てくる真っ黒い小さなお魚🐟

スイミーの話を小さい頃よくしました🙌🏻

 

勇敢に立ち向かう姿がとても印象的でした🏖️

 

また機会があれば是非、読んでみてください📚

 

最近スイミーグッズも人気ありますよね✨

可愛いなと思うこの頃です👩🏻❤️

 

 

 

 

2023.1.13 子育てママの相談室-カルミア-👶♥️

 

 

 

 

 

おすすめの知育絵本🐛♥️

 

おはようございます😊

モモです🍑

 

今日は知育絵本のご紹介です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

とても可愛らしい人気のある知育絵本♥️

読み聞かせ等をするなら

どれがいいかなと悩みこれにしました☺️

 

 

f:id:kalmiaflower:20230112224013j:image

 

 

はらぺこあおむし🐛

これはとても人気のある絵本ですよね📕✨

私も小さい頃、娘に読み聞かせで

使いました👶♥️

 

 

はらぺこあおむし

はらぺこあおむし

Amazon

 

 

最近では、あいうえおカードやかるたなども

はらぺこあおむし🐛で出ていたり

とても可愛いです☺️☺️☺️

 

 

 

 

 

個人的に大好きな1冊です😍

是非皆さんも見てみてくださいね✨

 

 

2023.1.13 子育てママの相談室-カルミア-👶♥️

 

 

 

 

 

娘との時間-アバターの世界観-

 

 

おはようございます☀

モモです🍑

 

今日は成人の日🎉

成人の方々、おめでとうございます㊗️

 

今日は娘との時間のお話🥰

昨日娘と去年末から見たかったアバターを見に行ってきました😊😊😊

 

 

f:id:kalmiaflower:20230109092044j:image

 

 

娘と一緒に約3時間。

映画を黙々と見てきました🙌🏻

 

壮大なスケールで描かれるアバター

本当にすごかったです!!

 

自然の大切さ🪸🐋🏝

家族愛♥️

命の尊さ、、、

 

感動続きで素敵でした✨

 

エイワの神秘的な世界。

このアバターの世界観を是非♥️

おすすめの映画です🎥🍿🎬

 

今日はそんな娘との時間についての

ブログでした❤︎/

 

娘との時間は大切だなと毎回思うモモです💓

 

 

2023.1.8 子育てママの相談室-カルミア-👶🏻♥️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反抗期。

 

こんにちは☀️

モモです🍑

 

子育てしていると

反抗期とゆう言葉をよく聞きます。

反抗期はいつからやってくるのか??

 

私の娘は周りより少し遅く

私にではなく私の母(祖母)に反抗期が

発生しました⚠️

その子ひとりひとり違うので

いつ頃からとか誰にとかは

あくまで参考程度で😌😌😌

 

 

f:id:kalmiaflower:20230106133103j:image

 

 

男の子なら10歳、女の子なら11歳が反抗期が始まります🙌🏻

思春期の始まりが子どもによって異なるように、反抗期の始まりも人によってまったく違います。

それまで何の疑問もなく受け入れてきたことが急に受け入れられなくなったり、違和感を持ったりします。

そんなことが反抗期のきっかけになります🥲

 

ただ、やはりこれも成長の一過程。

思春期には大きく体が成長しますが、体だけでなくココロも発達します。

この時期に反抗期が重なるのは、ごく自然なことだといえます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

まわりからの影響や、そこまでに蓄積された知識、もともとの性格、感じ方の違いにより、もっと早く始まることも十分考えられます。

反抗期らしい反抗期がない場合も

反抗期の態度は子どもによって異なる
「反抗期らしい反抗期がない」という子どももいます。

精神的な変化や成長があり、反抗したい気持ちがあっても、はっきりした態度には出ない場合です。

あるいは、反抗心をうまく自分の中で消化できる場合も、表立った態度は見られないでしょう。

親子関係のあり方によっては、「反抗期はあったけれど、まわりにはわからなかった」ということもありえます。

「数日間、何かを考えているようだったが、そのうちすっきりした顔でいつもの様子に戻った」ということもあるようです。

親以外に反抗的な態度を取ることも
「親子が仲良しなら反抗期がない」というわけではありません。反抗期は家庭内だけで起こるものではなく、子どもの広い行動範囲の中で起こる可能性があるからです。

学校の先生や友達に対して反抗的な態度を取るということも、場合によってはあるでしょう。

 

それぞれ、個人差が生じますので

暖かく見守りながら

ゆっくりと反抗期があけるのを

待つのもいいのかもしれないですね🍎🍏

 

2023.1.6 子育てママの相談室-カルミア-👶🏻♥️

 

 

 

 

 

 

 

子育て-イヤイヤ期について-

 

おはようございます☀️

モモです🍑

 

本日も朝は冷え込んでいて

車のフロントガラスが凍っていました🥲

 

冬は苦手だなと感じるこの頃です😭

 

今日は2歳ごろからのイヤイヤ期について少しだけお話したいたいと思います😌

 

f:id:kalmiaflower:20230105084156j:image

 

イヤイヤ期とは、何を言っても、何かするにも「イヤ!」と泣いたり、嫌がったりする時期のことを言います。

だいたい2歳前後の子どもに起こりやすいく、イヤイヤ期真っ最中の子どもは「魔の2歳児」とも呼ばれています。

幼児期の子育ての大きな壁のひとつとなってきます😣😣😣

 

イヤイヤ期は大体1歳半頃からスタートし、2歳前後にピークを迎えた後、3~4歳頃には落ち着いてくるといわれています。

毎日のように「イヤ!」と泣かれてしまうと、子育てをしている親御さんたちは心身ともに疲れてしまいますよね😢

 

実際、文部科学省が発表しているデータでも、「子どもが言うことを聞かない」ことを負担に思っている親が、2歳児では約22%、3歳児では約27%に達していることが報告されています。

イヤイヤ期に悩まされている親が多い実状がうかがえます。
なぜ2歳前後の子どもは何をするにしても「イヤ!」と言うようになるのでしょうか?

 

自分でやりたいという気持ちの芽生えはじめ、
何でもパパ・ママにやってもらっていた

0歳~1歳とは異なってきます。

 

2歳になると歩く、走る、簡単な片付けや着替え、カトラリーを使った食事など、さまざまなことを自分で行えるようになります。


それまでできなかったことに挑戦すること、やり遂げることは、子どもにとって大きな喜びであり、強い好奇心を満たす絶好の機会でもあります。そのため、身の回りのことは何でも自分でしたがるようになりますが、もちろん大人のようにスムーズにやり遂げることはできません。

 

パパ・ママは時間に追われる生活を送っているので、ついつい子どもに手を貸してしまいますよね😢😢😢

子どもは全部自分でやりたい!と思っているので、手伝おうとするパパ・ママを「イヤ!」と拒絶するようになります。

 

自分であれこれやってみたいという気持ちが強くなる一方、2歳児はまだまだパパ・ママに甘えたい時期。

2歳になると、ある程度自分の身の回りのことができるようになるため、乳児の頃に比べるとパパ・ママのお世話になる時間が減ってきます。

「甘えたい」「かまってほしい」という気持ちをうまく伝えられればいいのですが、2歳児はまだまだ自分の気持ちをうまく表現することができないですよね🥲

 

その結果、わざと「イヤ!」といってパパやママを困らせ、自分に注意を引きつけようとする子もいます。

 

親にとっては悩みの種であるイヤイヤ期ですが、子どもが「イヤ!」と自己主張し始めるのは、精神面での成長・発達を意味しているためとてもいい事だなと思います💓

この時期を乗り越えることで、子どもは自立性を育んだり、自己主張の方法を学んだりしますので、ストレスをためずにうまく対応したいところです。

 

対応方法としては

①子どもの言葉に共感する

②「自分でやりたい」を肯定する

③気持ちを切り替えるようワンクッション置く

④目で見てわかるようなルールを決める

など、してみるといいかもしれまん。

 

ダメな対処の仕方は

①「ダメ」で押さえつける

②交換条件などを出したりする

③感情的に叱る

などは、避けた方がいいかなと思います。

 

子ども、ひとりひとり個性がありますので

やり方や対処の仕方もその子にあった方法で

してみて下さいね💕

 

2023.1.5 子育てママの相談室-カルミア-👶🏻♥️

 

 

2歳頃の子どもにオススメの知育玩具です♥️

参考にしてみて下さいね😊